ここ最近、「このままでいいのだろうか」と考えることが増えました。
仕事をしていても、何かが少しずつ噛み合わなくなっているように感じます。
心のどこかで、もう限界が近いのかもしれないと思う瞬間があります。
会社を辞めたい気持ちは確かにあります。
けれど、すぐに行動できるほど強い覚悟があるわけでもありません。
生活のこと、将来のこと、社会とのつながり。
考え始めると、どれも簡単には手放せないと感じます。
今の生活を見つめ直してみる
まず、現状を整理してみます。
生活費は月におよそ20万円。
大きな贅沢をしているわけではないけれど、余裕があるわけでもありません。
貯金は多少あるものの、「この先、もし無収入になったら」と考えると不安がよぎります。
経済的な不安があるうちは、どうしても一歩が重くなります。
それでも、少しずつ現実を見つめて、備えていくしかないと思っています。
仕事への気持ち
仕事自体は嫌いではありません。
ただ、気力が少しずつすり減っていく感覚があります。
人間関係や、終わりの見えない忙しさ。
週末だけを支えに過ごす平日の重たさ。
そんな日々の中で、「いつまでこの生活を続けるんだろう」と思う瞬間が増えました。
それでも、長く働いてきた場所を簡単に離れるのは怖い。
そんな矛盾の中で、心が少しずつ疲れていくのを感じます。
辞めたい気持ちと不安のあいだで
辞めたい気持ちと、辞められない現実。
そのあいだで揺れながら、今の自分にできることを考えています。
すぐに答えをだすのは難しいです。
けれど、少なくとも「このまま続けていいのか」という問いだけは、これからも大切にしていきたいと思います。
おわりに
焦らなくてもいい。
けれど、このまま立ち止まり続けるのも違う気がします。
ゆっくりでも、自分の力で生きていけるように。
そのために、今はまず自分を知る時間を大切にしたいと思います。

コメント